〜体を動かすことが治療になる理由〜
✅運動は“抗炎症作用”を持つ天然の薬!
慢性的な痛みや不調に悩まされている方、「運動」が改善へのカギになるかもしれません。
最新の研究では、適度な運動には炎症を抑える作用(抗炎症作用)があることが明らかになっています。
これは、薬に頼らず体の内側から改善する方法として注目されています。
🔍なぜ運動が炎症を抑えるの?
私たちの体では、炎症が続くことで関節や筋肉、神経に負担がかかり、慢性的な痛みや不調へとつながっていきます。
運動を行うことで、体内では次のような変化が起こります:
- 抗炎症性サイトカイン(IL-10など)の分泌増加
- 筋肉から分泌されるマイオカインによる炎症抑制
- 運動後に副交感神経の働きが高まり、自律神経のバランスが整う
これらが総合的に作用し、体の中の慢性的な“火種”を鎮めてくれるのです。
🏃慢性腰痛や肩こりに悩む方にも効果的!
たとえば、長年腰痛に悩まされていたある患者さん。
痛みがあるからと体を動かすのを控えていた結果、筋肉の柔軟性と血流が低下し、炎症が慢性化していました。
そこで、痛みの出ない範囲で股関節周りや体幹のトレーニングを取り入れたところ、徐々に症状が軽減。
結果的に、鎮痛薬の回数も減り、日常生活がスムーズに送れるようになりました。
このように、運動は「慢性症状の寛解」を目指す上で非常に有効なのです。
🏥整骨院でのサポートも重要です!
とはいえ、急に運動を始めても逆に痛みが悪化してしまうことも。
整骨院では、あなたの体の状態を評価し、
- 適切な運動の種類と強度の指導
- 筋肉の柔軟性や関節の動きを改善する施術
- 痛みが強い部位への物理療法や鍼灸などの補助療法
を通じて、安全に、そして効果的に運動による抗炎症作用を引き出すサポートが可能です。
📢“動かないと治らない”慢性症状、運動から始めてみませんか?
「いつまでも治らない」「薬ばかりに頼りたくない」そんなお悩みがある方へ。
運動は、あなたの体の治癒力を引き出す最も自然で、効果的な方法です。
当院では、一人ひとりに合わせた運動指導と施術で、慢性症状の改善を全力でサポートしています。
まずはお気軽にご相談ください!
自己紹介:自身のサッカー経験で培った身体の知識と、トレーナーの方々から学んだ専門的な技術を活かし、患者様一人ひとりの痛みや悩みに真摯に寄り添い、根本的な問題解決を目指します。身体機能の回復だけでなく、精神的なサポートも重視し、患者様が心身ともに健康な状態で日常生活を送れるよう、全力でサポートいたします。
鍼灸師:渡部 創太(わたべ そうた)
保有国家資格: 鍼灸師