✅熱中症は「誰でも」かかる。正しい知識で予防がカギ!
熱中症というと、炎天下で運動している人や高齢者だけがなると思っていませんか?
実は、室内でも、日常生活の中でも発症するのが熱中症。
しかし、正しい知識とちょっとした工夫で予防できるものでもあります。
🔍なぜ熱中症は起きるの?
熱中症は、体温調節がうまくいかなくなることで、体内に熱がこもりすぎる状態です。
特に、以下のような要因で発症リスクが高まります:
- 高温・多湿の環境(室内でも注意!)
- 水分・塩分不足
- 睡眠不足や疲労の蓄積
- 自律神経の乱れ(汗をかきにくくなる)
これらは誰にでも起こりうるため、「体力がある人だから大丈夫」ではないのです。
👣今日からできる熱中症予防法!
整骨院でもよくお伝えしている、すぐに実践できる熱中症対策はこちら👇
✅ こまめな水分・塩分補給
のどが渇く前に水分を摂るのが基本。スポーツドリンクや経口補水液も活用しましょう。
✅ エアコンと扇風機を併用
室内でも気温・湿度をしっかり管理。高齢者の方は温度計の設置もおすすめです。
✅ 睡眠と栄養をしっかりとる
疲れが残っていると体温調整がうまく働かないため、休息が最大の予防策に。
✅ 整骨院で自律神経のケア
夏バテや寝不足で自律神経が乱れていると、発汗機能が低下して熱がこもりやすくなります。
当院では、鍼灸や手技療法で自律神経を整える施術も行っています。
✅正しい対策で、暑さに負けない体づくりを!
熱中症は、早めの対策が何より大切です。
特に、高齢者・子ども・持病をお持ちの方は、周囲のサポートも必要です。
整骨院では、身体のバランスや自律神経の調整を通じて、熱中症に強い体づくりをサポートしています。
「最近、暑さでだるい…」「水分を取っているのに疲れが取れない」
そんな方は、熱中症予備軍かもしれません。
気になる症状があれば、お気軽に当院までご相談ください。
身体の中から整えて、夏を元気に乗り切りましょう!
自己紹介:自身のサッカー経験で培った身体の知識と、トレーナーの方々から学んだ専門的な技術を活かし、患者様一人ひとりの痛みや悩みに真摯に寄り添い、根本的な問題解決を目指します。身体機能の回復だけでなく、精神的なサポートも重視し、患者様が心身ともに健康な状態で日常生活を送れるよう、全力でサポートいたします。
鍼灸師:渡部 創太(わたべ そうた)
保有国家資格: 鍼灸師