東急池上線池上駅徒歩4分
最近の異常な暑さいかがお過ごしでしょうか? さすがに冷房を付けない訳にはいきませんね。中には1日中付けっぱなしの方もいると思います。 この暑さでは仕方のない事ですが、知らず知らずに体を冷やしてしまっているようで、腰痛、ふ [...] [...]
連日、熱中症でたくさんの方が救急搬送されているというニュースが流れています。 熱中症の救急搬送は梅雨明けの時期から上昇し、お盆辺りにピークを迎え、発症時刻は12時~15時が最も多いそうです。 熱中症=高齢者のイメージが強 [...] [...]
春頃に入荷した電気治療器に立体動態波というモードがあります。 立体動態波とは電気療法の一種であり、従来の低周波療法などと比較しても痛みの改善や傷の回復に、より高い効果を発揮すると考えられています。 ●立体動態波とは 三次 [...] [...]
夏の強い日差しを浴びると、肌が赤くなることがあります。いわゆる日焼けと呼ばれるもので、医学用語で日光皮膚炎といいます。強い紫外線により皮膚が炎症をお越し、やけどになった状態を指します。通常、紫外線を浴びた数時間後から皮膚 [...] [...]
①自賠責保険とは? 自動車損害賠償保険(自賠責保険)とは、公道を走る全ての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。 交通事故の被害者が、泣き寝入りすることなく最低限の補償 [...] [...]
最近、腰痛を訴えて来院される方が多いです。 今回は腰痛の原因の1つにもなる腸腰筋について書いていきます。 腸腰筋は股関節前面の深層部に位置する筋肉、いわゆるインナーマッスルと呼ばれる筋肉で良い姿勢を保つのにとても重要な筋 [...] [...]
熱中症の原因は、体温が上昇して体温調節機能のバランスが崩れ、体内に熱が溜まってしまうことです。 体温が上昇した場合、人の体は適度な体温を維持するために、汗をかいたり皮膚温度を上昇させたりして熱を体外へと放出します。 この [...] [...]
季節の変わり目になると、昼と夜、昨日と今日で寒暖差が大きくなります。 その寒暖差が10℃以上にもなる事も時々あります。 寒暖差で体調を崩している人も少なくありません。 ではいったいなぜ、極端な寒暖差は身体を不調にするので [...] [...]
電気治療というと、ビリビリした刺激を与えて、患部の痛みを和らげるイメージがあると思います。 微弱電流はマイクロカレントとも呼ばれていて、μA(マイクロアンペア)という電流を使用します。一般に使用されている低周波治療器の電 [...] [...]
お風呂は正しい入り方をしなければ、睡眠の質を下げ、さらに疲れを溜める結果になります。 湯舟に浸からず、シャワーだけで済ませてしまう方も多いかと思います。ですが、シャワーだけでは疲れは取れません。 疲れを取る為の入浴法で、 [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?