皆さんは「キネシオテーピング」という言葉を聞いたことがありますか?
スポーツ選手がよくカラフルなテープを身体に貼っているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
当院では、ケガの予防や早期回復をサポートする目的で、キネシオテーピングを施術の一部として活用しています。
今回は、その効果や使用するタイミングについてわかりやすくご紹介いたします。
■ キネシオテーピングとは?
キネシオテーピングは、筋肉や関節に沿って貼ることで、自然治癒力を引き出すことを目的としたテーピング療法です。
通気性と伸縮性に優れており、皮膚に近い柔らかさで、貼ったままでも違和感が少なく日常生活を送ることができます。
■ キネシオテーピングの主な効果
1. 痛みの軽減
テープが皮膚を優しく持ち上げることで、血流やリンパの流れを促進し、痛みの原因物質を排出しやすくします。
2. 筋肉のサポート
疲労している筋肉や炎症がある部位を補助することで、動作を楽にしたり、無理な負荷を軽減します。
3. 関節の安定
テープの貼り方によって関節の動きをコントロールできるため、ケガの予防や再発防止に効果的です。
4. 内出血や腫れの改善
捻挫や打撲による内出血・腫れがある場合にも、循環を促して早期回復を助けます。
■ 使用するタイミング
• スポーツ前後のサポート
ケガの予防やパフォーマンス向上のために、運動前に貼るのがおすすめです。また、運動後の筋肉の回復促進にも効果があります。
• 捻挫・肉離れなどのケガの初期対応
痛みや腫れのある部位にテーピングを施すことで、患部を保護しつつ自然治癒を助けます。
• 慢性的な肩こり・腰痛の緩和
特に姿勢や使いすぎが原因の慢性痛に対して、筋肉の動きを整える目的で使用されます。
• 日常生活での違和感や不調時
ちょっとした動きで「違和感がある」「突っ張る感じがする」という時にも、早めの対応で悪化を防げます。
■ 当院のテーピング施術について
当院では、症状や体の状態に応じて最適な貼り方をご提案しています。
ただテープを貼るのではなく、姿勢や動きの評価を行った上で、本来の機能を取り戻すサポートをしていきます。
「こんな症状にもテーピングって効果あるの?」
「一度試してみたい!」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
体に優しく、自然な回復力を引き出すキネシオテーピング。
スポーツをしている方はもちろん、日常生活で不調を感じている方にもおすすめです。
ご興味のある方は、ぜひ一度体験してみてくださいね!

鍼灸師:渡部 創太(わたべ そうた)
自己紹介:自身のサッカー経験で培った身体の知識と、トレーナーの方々から学んだ専門的な技術を活かし、患者様一人ひとりの痛みや悩みに真摯に寄り添い、根本的な問題解決を目指します。身体機能の回復だけでなく、精神的なサポートも重視し、患者様が心身ともに健康な状態で日常生活を送れるよう、全力でサポートいたします。
保有国家資格: 鍼灸師