交通事故・スポーツ障害・からだの痛みの治療なら、大田区池上の太陽鍼灸整骨院
交通事故・むち打ち症の治療
スポーツ障害の治療
在宅診療
肩こり腰痛ぎっくり腰の治療
美顔鍼
加圧トレーニング
(スポーツトレーニング)
スタッフ紹介
スタッフブログ
LINEでの診療ご相談・ご予約を受付けております。
TOP
⁄
よくあるご質問
よくあるご質問
Q1:予約は必要ですか?いきなり行っても治療してもらえますか??
Q2:初診時に必要なものは??
Q3:保険は使えますか??
Q4:保険を使いたくない場合は?
Q5:整体院と整骨院・接骨院の違いは?
Q6:治療は痛くないですか??
Q7:1回の治療時間と料金は??
Q8:往診はしてもらえるの??
Q9:妊娠中、産後でも施術してもらえる??
Q10:小さな子供を連れて行っても大丈夫??
Q11:着替えって必要??
交通事故についてのご質問
Q1:交通事故にあいました。ケガの治療に保険は使えますか??
Q2:自賠責保険を使う場合の手続きは??
Q3:保険会社には何を伝えれば良いのですか??
Q4:治療費はいくらかかるのですか??
Q5:どのような治療をしますか??
Q6:現在通院している医療機関から転院できますか??
Q7:診断書や証明書は発行してもらえるのでしょうか??
鍼についてのご質問
Q1:鍼は痛くない??
Q2:どんな鍼を使っているの??
Q3:衛生面は大丈夫??
Q4:副作用は??
Q5:そもそもなぜ効果があるの??
灸についてのご質問
Q1:鍼との違いは??
Q2:お灸の効果は??
Q3:やけどや熱さが心配…
Q4:外傷(ケガ)にもできるの??
美顔鍼についてのご質問
Q1:美顔鍼は痛くないの??
Q2:1回で効果はでる??
Q3:通う回数は??
Q4:何に効果があるの??
よくあるご質問
Q1:予約は必要ですか?いきなり行っても治療してもらえますか??
A:予約なしでももちろん大丈夫です。お好きな時間にいらしてください。 症状の重い方、自費治療をされる方はあらかじめお電話いただけるとスムーズです。
Q2:初診時に必要なものは??
A:健康保険証をお持ちください。慢性疾患など症状によっては、保険が適用できない場合もあります。
Q3:保険は使えますか??
A:各種健康保険、労災保険、自賠責(交通事故)、学校保険、子医療券をお使いいただけます。 ※保険診療は基本的に捻挫、打撲、挫傷が対象です。鍼灸治療は適用外になります。
Q4:保険を使いたくない場合は?
A:自費診療もありますのでご安心ください。
Q5:整体院と整骨院・接骨院の違いは?
A:接骨院・整骨院は厚生労働省が認めた国家試験に合格した「柔道整復師」が治療をしているので健康保険が適用できます。 整体院は国家資格がないため、健康保険は使えません。
Q6:治療は痛くないですか??
A:患者様の症状に合わせ、手技や電気治療を行います。症状の度合いにもよりますが、痛みはほとんどありません。 もし、痛みを感じた場合は遠慮なくおっしゃってください。
Q7:1回の治療時間と料金は??
A:治療時間は施術内容にもよりますが、30分~1時間ほどみていただければと思います。
治療費に関しましては、自己負担の割合によって異なりますので一度お問い合わせください。
TEL:
03-5700-2302
Q8:往診はしてもらえるの??
A:当院では、骨折や寝たきりなどで歩いて通院することが難しい方のために往診を行っております。 機能回復を目指した在宅リハビリ・マッサージをご希望の方はお気軽にご相談ください。
Q9:妊娠中、産後でも施術してもらえる??
A:産後の施術は全く問題ありません。妊娠中の方は、1度産婦人科の先生に確認していただく事をオススメします。
Q10:小さな子供を連れて行っても大丈夫??
A:もちろん大丈夫です。 キッズスペースにDVDも用意しておりますので、お気軽にご来院ください。
Q11:着替えって必要??
A:当院に用意はあるので、治療部位によってはお着替えをしていただく場合はあります。 また、スカートやワイシャツのシワが気になるようであればお声がけ下さい。 施術を受けやすいような身軽な服装でご来院いただくことをおススメします。
交通事故についてのご質問
Q1:交通事故にあいました。ケガの治療に保険は使えますか??
A:もちろんです。整骨院(接骨院)は、厚生労働省が認めた国家資格の医療機関ですので各種保険の適用ができます。
Q2:自賠責保険を使う場合の手続きは??
A:手続きは当院が無料代行いたしますので、面倒な作業はありません。
Q3:保険会社には何を伝えれば良いのですか??
A:① 当院で治療を受ける旨 ②当院の名前 ③当院の電話番号 ④当院の住所
Q4:治療費はいくらかかるのですか??
A:交通事故による場合、自賠責保険の適用となり保険会社から治療費が完全にまかなわれますので窓口負担は一切ございません!!
Q5:どのような治療をしますか??
A:当院では国家資格を持つスタッフが、患者様の症状に合わせマッサージや鍼灸治療、電気治療を行います。
Q6:現在通院している医療機関から転院できますか??
A:全く問題ありません。 その場合、保険会社の担当者に転院したい事をお伝えいただく必要があります。
Q7:診断書や証明書は発行してもらえるのでしょうか??
A:警察提出用の証明書を発行します。 また、傷害保険などに加入されている場合は、その証明書も作成しますのでお気軽にお申し付けください。
鍼についてのご質問
Q1:鍼は痛くない??
A: (刺激が全くないわけではないが)痛くはないです。 筋肉の固さなど体の状態によっては響くような刺激です。
Q2:どんな鍼を使っているの??
A: 太さは0.16~0.20㎜。長さは3~5㎝のものを部位によって使い分けています。 だいたい1部位10本前後です。
Q3:衛生面は大丈夫??
A:使い捨ての鍼を使用しているので問題ありません。
Q4:副作用は??
A:ほとんどありません。 治療によっては好転反応が起こることがあります。 (→痛みが出る、体温が上がる、倦怠感、眠くなる 等)
Q5:そもそもなぜ効果があるの??
A:鍼を打つことにより、身体の生体反応を利用し、自然治癒を高める結果 血流改善や鎮痛・消炎効果があるからです。
灸についてのご質問
Q1:鍼との違いは??
A: 刺激が柔らかいため、鍼を刺されるのが怖い人向けです。 冷えが関わる症状によく効きます。
Q2:お灸の効果は??
A:鍼よりも免疫力を高める効果があります。 関節痛や神経痛によく効きます。
Q3:やけどや熱さが心配…
A:熱さを感じさせる治療ですが、やけどをさせることはほぼないです。
Q4:外傷(ケガ)にもできるの??
A:可能です。熱や腫れをひかせる効果があるので、捻挫・打撲などスポーツ外傷にも効きます。
美顔鍼についてのご質問
Q1:美顔鍼は痛くないの??
A:ほとんど痛みはありません。 固さによっては響く刺激があります。
Q2:1回で効果はでる??
A:でます!!お顔のむくみは取れやすいので、効果は実感できると思います。
Q3:通う回数は??
A:肌の生まれ変わる細胞の周期が28~40日前後と言われています。 鍼を打つことで、次に出てくる細胞は活性化した良い細胞ができます。 そのため最初の1か月は週に1回。その後は効果のもちによって相談させて頂いてます。
Q4:何に効果があるの??
A:むくみ、たるみ、シワ、シミ、肌の血色、目やあごの疲れ、ほうれい線、エラ 等です。
共有:
クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
↑ ページの先頭へ戻る