
交通事故・スポーツ障害・からだの痛みの治療なら、大田区池上の太陽鍼灸整骨院
2020年04月01日
家にいる時間が増えている今だからこそ、自宅でできる自重トレーニングをしましょう!!
そこで自重トレーニングの効果を高める3つのポイントを紹介します。
スピード感にメリハリをつけましょう!
自重トレーニングでやってしまいがちなのが、重力にかまけて素早く下ろしてしまうことです。ですが、下ろすときにも”エキセントリック収縮”といって筋肉にしっかり負荷が乗っているため、素早く下ろしてしまうのは勿体ないです。全力で上げて、ゆっくり下ろすといった具合でスピード感にメリハリをつけるのが自重トレーニングでは大事です。
回数は限界を迎えるまでやるのがお約束!
トレーニング初心者は10~15回3セットを目標にしたいですが、継続することで筋肉がついてきたらステップアップするのがセオリーです。具体的には回数やセット数を増やしたり、スローでトレーニングしてみたりなど。鍛えたい筋肉への刺激がマンネリ化しないよう、常に限界を迎えるまでトレーニングを行うのがお約束です。
インターバルは30~60秒がスタンダード。休みすぎないよう注意しましょう!
自重トレーニングに限ったことではないですが、セット間の休憩時間(インターバル)も効果を高めるうえで重要なポイントです。短すぎれば筋肉がただ疲れてしまい、長ければ休み過ぎになってしまうなどトレーニングの効果を半減させる恐れもあります。基本的には30~60秒と言われているため、携帯やキッチンタイマーなどで時間を計りながら行うのがおすすめです。時間を無駄にすることなく効率的にトレーニングが行えるはずです。
効果的に体を鍛えて、強い体を作りましょう!
当院でも鍛えている先生は多いです!!話を聞いてみてください(^^)/
トレーニング中少しでも体に違和感を感じたら、ひどくなる前にお越しください!
保険診療もできます!! →適用についてはこちらをご覧ください!!