友だち追加

LINEでの診療ご相談・ご予約を受付けております。

太陽整骨院 新着情報

新しい機械を導入しました

2023年03月27日

  この格好のいい機械は伊藤超短波さんの ES-5000という機械です! この機械の最大の特徴は3次元の立体的な電気刺激で、身体の深部への治療が可能なところです。 立体動態波モード(3D干渉電流刺激療法)、 3D MENSモード(3Dマイクロカレント療法)、 ... 

続きはこちら

四十肩、五十肩について。

2023年02月23日

四十肩、五十肩の症状の方は1年を通して常に来院があります。 四十肩、五十肩とは、肩の関節包滑膜というところに慢性的に炎症が起こり、とりわけその腋窩部の癒着と関節腔が狭くなることによって、痛みと肩甲上腕関節の運動制限を引き起こしたもので、正式には癒着性肩関節包炎といいますが、40代以降、特に50... 

続きはこちら

手根管症候群とは

2023年01月17日

安定しない気候が続いていますが、皆さま体調のほどはいかがお過ごしでしょうか?   最近治療をしている中でちらほら、手が痺れるや手が夜や朝に痛む と相談を受けます。 ボタンがかけにくかったり、箸が持ちにくいなどはありませんか? 心当たりのある症状があれば... 

続きはこちら

よくある症状です。

2022年12月19日

最近、足の裏の踵辺りの痛みを訴えをよく耳にします。 その痛みは「足底腱膜炎」ではないでしょうか? 足底腱膜炎は足底腱膜に負荷が生じることによって炎症が生じます。 足底腱膜に負荷がかかる動作としては、陸上競技・球技などのスポーツや長時間歩き続けること、立ち続けることなどが挙げられます... 

続きはこちら

神経痛について

2022年11月29日

  もう早いもので11月も下旬となり、冬が顔を覗かせています 寒くなり体がそれを感知すると、意識的に力を入れて筋肉を緊張させ体温が下がらないようにします。 それは無意識的にもおき、体温を上げようとしています。 その状態が長く続くほど筋肉が硬くなりやすくなります。 ... 

続きはこちら

鍼やお灸の治療を試してみませんか?

2022年11月20日

最近需要の増えてきている"鍼""お灸"の治療を試したことはありますか? マッサージでは刺激の届き辛い深い筋肉にも刺激を加えることのできる鍼治療 熱を加えることで浮腫や冷え性、更には免疫を高める効果もある灸治療 寒くなり冷え硬まってしまう冬にいつもと違う刺激を試してみませんか... 

続きはこちら

足の浮腫(むくみ)について

2022年11月01日

むくみは浮腫(ふしゅ)とも呼ばれ、皮下組織に体内の余分な水分が溜まった状態のことです。 体内の水分は重力などにより下肢に溜まりやすい傾向にあります。下肢に溜まった水分はふくらはぎなどの筋肉を動かすことにより心臓へ戻りますので積極的に足の筋肉を使うように意識しましょう。 またマッサージや鍼... 

続きはこちら

ぎっくり腰について

2022年10月25日

暖かい日が続いたと思えば急に寒くなり体調に変化が起きやすい季節になってきました。 皆さま体調はいかがでしょうか? 最近ぎっくり腰で来院される患者様が増えています ぎっくり腰とは、突然何の前触れもなくおこるものです。 一般的にぎっくり腰になる原因としては、重い物を持ち上... 

続きはこちら

寝違えについて

2022年10月18日

朝起きてみると、突然、首が痛くてまわせない、動かせない。 このような症状は「寝違え」と呼ばれます。 一度寝違えると2、3日痛みが続くため、仕事にならないこともしばしばで、たいへん辛いものです。 寝違えは、不自然な姿勢で寝たりすることで、首に無理な負担がかかるために起こります。 マッサ... 

続きはこちら

鵞足(がそく)炎って知ってますか?

2022年09月26日

鵞足炎がそくえんとは、スポ―ツなどにより引き起こされる、膝ひざの慢性的な炎症です。 鵞足滑液包炎(がそくかつえきほうえん)と呼称される場合もあります。 鵞足とは、膝の関節のすぐ下にある脛骨けいこつ(すねの内側の長い骨)につながっている3つの腱(筋肉と骨をつなぎとめている線維組織)です。 ... 

続きはこちら

膝の症例の1つです。

2022年05月10日

膝の症例は様々ありますが、その中でも鵞足炎という症例について書いていきます。 鵞足炎がそくえんとは、スポ―ツなどにより引き起こされる、膝ひざの慢性的な炎症です。 鵞足滑液包炎(がそくかつえきほうえん)と呼称される場合もあります。 鵞足がそくとは、膝の関節のすぐ下にある脛骨けいこつに... 

続きはこちら

腰椎すべり症について。

2022年03月14日

腰椎すべり症とは、腰の部分で椎骨が正常な位置からずれた状態をいいますが、椎骨がずれる(すべる)ことにより脊柱管が狭くなります。 それにより、脊柱管の中にある神経組織が圧迫され、さまざまな症状が現れます(主な症状は脊柱管狭窄症と同じです)。 具体的には、長い距離を歩いたり、長時間立っていた... 

続きはこちら

有痛性外脛骨ってご存知ですか?

2022年03月04日

内くるぶしの下にある骨に痛みはありませんか? 全身に存在する骨の数は基本的には同じですが、稀に多めに骨を有する方がいます。 外脛骨も過剰な骨のひとつであり、外脛骨に対して痛みが生じる状態を有痛性外脛骨と呼びます。 外脛骨は足の裏内側、ちょうど土踏まずの上に位置する骨であり、「後脛骨... 

続きはこちら

肉離れにご注意を!

2022年02月23日

肉離れとは、スポーツで強い力がかかることなどが原因で、筋肉が部分的に断裂する病気です。 医学的には「筋挫傷」と呼ばれます。 ふくらはぎや太ももなどの下半身の筋肉に起こることが多く、肉離れが起こると断裂部位に痛みが生じるため普通に歩くことが難しくなります。 また、断裂部位に触れるとへ... 

続きはこちら

電気鍼をご存知でしょうか?

2022年02月19日

鍼を筋肉に刺すと血管が拡張し血流が増加します。 電気鍼は鍼を刺した状態で電気を流します。 電気の周波数も目的(筋肉の緊張緩和、炎症を抑える、痛みを鎮める)に合わせて調整します。 電気鍼は筋肉の疲労やコリを改善し、身体機能の向上、血行の促進なども期待できるのです。 普段... 

続きはこちら

最近よく見掛けます。

2022年02月04日

最近、首を寝違えて来院される方をよく見掛けます。 寝違えとは、 睡眠中に首や肩に過度の負担がかかる体勢を取ってしまうことで、眠りから醒めたときに、首から肩にかけて痛みを生じるものです。 非常にありふれた症状であり、ほとんどの人が経験したことがあると思います。 症状は数... 

続きはこちら

患者さんの気持ちになれました!

2022年01月26日

先日フットサルの試合で膝を負傷しました。 恐らく膝の内側側副靭帯を少し損傷した模様。 写真の内田篤人選手と同じ場所。 今週末は大事な決勝戦。早く治したい! こんな話、よく患者さんが言っているなあ。と親身に思いました。   そこで月曜日からセルフケ... 

続きはこちら

肘の周りの痛みはありませんか?

2021年12月25日

今日も最近よく見かける症例を紹介していきます。 肘の周りの痛みはありませんか? テニス肘と呼ばれている、肘の外側の痛みです。 テニス肘とは、手首を伸ばすはたらきをする筋肉(短橈側手根伸筋たんとうそくしゅこんしんきん)に炎症が起き、肘関節の外側部分に痛みが現れる病気です。医学的には“... 

続きはこちら

手周囲の痛みはありませんか?

2021年12月13日

手周囲の痛みを出す症例はたくさんあります。 今日はなかでも、手の親指の背中側にあるスジの痛みについて書いていきます。 手首の親指側には、親指や手首を伸ばす腱が2本通っている道(腱鞘)があり、その部分への疲労の蓄積や捻挫などによりストレスがかかることで、炎症が起こるものです。 PCのキー... 

続きはこちら

ウォーミングアップでケガのリスクを回避しよう!!

2021年12月08日

最近小中学生がケガをして治療に来ることが多いです。 12月に入り冷え込んできて筋肉系のケガ、足首や膝の痛みを訴える子が多いです。   最近思うのはケガをする以前の準備の欠如では?と   当院に来る子供達はケガをしているのに半袖、短パンが多い。... 

続きはこちら

最近よくみる症状です。パート2

2021年02月09日

最近手首付近の痛みの訴えの方をよく見掛けます。 なかでも親指のつけね付近の痛みで、それは母指CM関節症と呼ばれるものです。 症状としては、物をつまむ時やびんのふたを開ける時など、親指に力を必要とする動作で痛みが出ます。 進行すると親指が開きにくくなり、CM関節の変形は外見からもわか... 

続きはこちら

手の痺れは気になりませんか?

2020年09月30日

ここのところ、手の痺れを訴える方が多くみられるので、手の痺れを出す可能性がある主な症例と症状を挙げていきたいと思います。 ・頚椎症 加齢によって椎間板などの頚椎構造に変性が生じ、頚椎を通る神経が圧迫されることでさまざまな症状が引き起こされる病気です。 ・頚椎椎間板ヘルニア 椎間板... 

続きはこちら

最近多い捻挫には、微弱電流を!!

2020年04月05日

  スポーツで捻挫や打撲をしたときにアイシングなどをしますよね。   当院ではこれにプラスして「微弱電流治療」を平行して行います。 「微弱電流治療」とは Microcurrent(マイクロカレント=微弱電流)のこと。もともと人体に存在する... 

続きはこちら

太陽鍼灸整骨院にもマラソンブーム到来!そこで気を付けたい足裏の痛み。”足底筋膜炎”

2019年01月26日

これから、マラソン大会が多く開催されますね。 東京マラソン、青梅マラソン、ホノルルマラソン、ニューヨークマラソンなど。 それに向け患者さんもたくさん来院されてます。   特に多いのが「足底筋膜炎」   ランニングなど着地を長時間繰り返す... 

続きはこちら

私も箱根駅伝を見て刺激を受けました!そんな方多いのではないですか?

2019年01月12日

お正月の定番、箱根駅伝で母校東海大学が一位になりました!!!   その日に刺激を受けて第一京浜の同じコースをランニングをしに行きました。 こんな人意外と多いのでは。 ここで気をつけないといけないのは「ランニングニー(腸脛靭帯炎)」です。 これは膝の外側... 

続きはこちら

サッカーで多いケガは何?知っているだけでも予防はできます!

2018年10月27日

  当院には、サッカーでケガをして来院される患者さんが沢山いらっしゃいます。 社会人から小学生まで沢山のサッカー選手が来てくれます。 その中で多いケガを紹介したいと思います。   1、足首の捻挫。 2、ふくらはぎの肉離れ 3、太も... 

続きはこちら

長年指を使ってきて指が上手く伸びない 「ばね指」「腱鞘炎」

2018年07月09日

「指が痛い」「指がしびれる」「指がこわばる」といった症状に、日常的に悩まされている人は意外に多いものです。  指の障害は、原因が使いすぎとわかっていても、日常生活や仕事では、指を使わないわけにもいきません。このため、指の痛みやしびれをごまかし、ごまかし、生活している人が多いでしょう。  近年はス... 

続きはこちら

太陽整骨院では、超音波治療を行えます!

2018年04月24日

なかなか治らない捻挫 困った膝の痛み 手強い腱鞘炎 などなどには超音波治療が有効です! 超音波を当てることで炎症や腫れを抑え、治りを早くすることができます。 なかなか治らない痛みがありましたら、ぜひお近くのスタッフにご相談ください! 大田区池上太陽整骨院... 

続きはこちら

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)は当院にご相談ください!!

2018年04月13日

腕が上がらない。髪を洗うときつらい。洗濯物を干すとき痛いなど、色々生活に支障を来してしまう肩関節周囲炎通称「五十肩」 五十肩の症状の患者さんが当院にも沢山いらしてくれます。 長い間痛みに悩んで来てくれた患者さんも最近入らしてくれました。 当院では、このような症状にマッサージや運動療... 

続きはこちら

スポーツを頑張ってる子供に多いかかとの痛み。実は…..

2018年04月05日

小中学生は春休みでしたね。当院にも部活を頑張ってる学生さんが多く来てくれてます。 最近多い症状としてはかかとの痛みを訴える事が多い。 オーバーユースも原因の一つですが小中学生の踵の痛みでは「シーバー病」という一種の成長痛があります。 これは、成長期で足の骨の脛骨と腓骨が伸びる為、そ... 

続きはこちら

運動後の筋肉痛にも有効!?「微弱電流治療」とは?

2018年03月08日

スポーツで捻挫や打撲をしたときにアイシングなどをしますよね。 当院ではこれにプラスして「微弱電流治療」を平行して行います。 「微弱電流治療」とは Microcurrent(マイクロカレント=微弱電流)のこと。もともと人体に存在する電流に似たマイクロ電流を体内に流すことで、傷ついた組織の... 

続きはこちら

最新鋭の「ハイボルト治療」当院にございます!

2018年03月01日

先日、友人がフットサルで足の親指を蹴られて治療しにきました。 今週末からフットサルの全国大会に出るからなんとか治して欲しいと。 来る前は足を引きづってきましたが帰る時は良くなり普通に帰りました! これで試合に出れます!と。 何をしたかというと「ハイボルト治療」をさせて頂きまし... 

続きはこちら

指の治療には超音波が!

2018年02月08日

手の指の障害として、バネ指、腱鞘炎、CM関節炎、へバーデン結節、そしてつき指などがあります。 私もつい先日、フットサルをやりましてボールが指に当たりつき指をしてしまいました。 当院で昼休みにアイシングと超音波治療をしましたらすぐに良くなり普通にマッサージが出来る状態に。 特に超音波... 

続きはこちら

温熱療法!免疫力向上、体質改善に

2017年12月22日

『温熱療法』という言葉は聞いた事ありますか?温熱療法は免疫力向上させ病気にかかりにくく、病気から回復しやすい体質を作る施術です。冷えは万病の元と言われるように手足の冷えは血流が悪くなり老廃物が排出されにくくなり、栄養や酸素が身体の隅々まで届きにくくなります。 温熱療法は細胞を温めて血流の流れを... 

続きはこちら

超音波治療!使い方で効果も変わってくる!?

2017年12月21日

今回は超音波治療器について書いて行こうと思います! 超音波は凄く細かな振動と温熱効果を治療部分に作用させ、患部の治癒力を高めていきます。 超音波を当てる際は大きく動かしてしまうと音波が分散してしまうので、細かく小さく動かすことが大事です。 また筋肉に対しては、筋肉の走行を切るように... 

続きはこちら

意外と知らない?ウォーターベッドの効果!

2017年09月13日

今日は当院にもあるウォーターベッドとは何かと、その知られざる効果についてお話したいと思います! まず、ウォーターベッドとは 水圧の力で全身をほぐすベッドになります! マッサージほど刺激は強くありませんが、人の体は約60%が水分で出来ている為、水による振動がそれを伝って全身をくま... 

続きはこちら

5月に入り増えている、「寝違え」、「ぎっくり腰」には!

2017年05月16日

  ハイボルト電流療法は、身体の奥深くにある痛みの元まで届いて、筋肉の緊張を緩和します。 短期間で痛みを軽減できることから、トップスポーツ選手の治療にも用いられているものです!! 寝違えやぎっくり腰などの急性期の強い痛みや痺れにハイボルト電流療法がとても効果的です。 ... 

続きはこちら

「花粉症」による「寝不足」にも効果的!?ウォーターベッドにはこんな効果も!!

2017年03月11日

ウォーターベッドについて、 どんな効果 あるの?という質問をよくいただきますので、今日はウォーターベッドについて簡単に説明いたします。 クッション材の代わりに、水が入ってるベッドなので、フワフワと水に浮かんでる様な心地よさです。 さらに下からの水流によって全身の筋肉をほぐしていきます。... 

続きはこちら

ペットボトルの蓋を開けると痛む?「親指のつけね」の痛み!!「CM関節症」かも!?

2017年03月01日

物をつまむ時や瓶のふたを開ける時など、母指に力を必要とする動作で痛みが出ます。 母指CM関節はよく動く関節なので、使い過ぎや加齢に伴って発症します。 治療は固定装具〔サポーター〕、温熱療法〔超音波治療〕が有効です。 一度、太陽整骨院にお気軽にご相談ください。 03-5700-0230... 

続きはこちら

「五十肩」、「寝違え」、「ぎっくり腰」などの痛みにも効果的!!超音波治療を知っていますか?

2017年02月23日

超音波治療はこのような疾患に対し可動性の改善、腫脹の軽減、炎症を抑える効果があります。 身体の痛みや疲れ大田区池上太陽整骨院にお気軽にご相談ください!! 03-5700-2302... 

続きはこちら

「自然治癒力」を高める「微弱電流療法」!!「骨折」、「捻挫」、「打撲」などに効果的です!

2017年02月10日

電気治療というと、ビリビリした刺激を与えて、患部の痛みを和らげるイメージがあると思います。 しかし、腫れて熱をもってしまったケガにはあてられず、また電気の刺激が苦手な方は抵抗もあると思います。 太陽整骨院では特殊な電気治療器を用いて無痛、無感で身体の自然治癒力を高める微弱電流療法を行っております... 

続きはこちら

「頚の寝違え」や「ぎっくり腰」などの強い痛みに「ハイボルト電流療法」!!

2017年02月02日

ハイボルト電流療法は高電圧電流を用いる非常に鎮痛効果の高い治療法です。 身体の奥深くにある痛みの元まで届いて、筋肉の緊張を緩和できます。 スポーツ障害や急性の強い痛みを短期間で軽減できます!! 確実な効果が要求されるプロスポーツ選手の治療にも用いられています。 強い痛みや痺れ... 

続きはこちら

嘘だと思ったら試してみませんか?「坐骨神経痛」に「牽引療法」!!

2017年01月26日

坐骨神経痛は「腰仙部坐骨神経の支配領域、すなわち臀部、下肢後面あるいは外側面へ放散する疼痛自体、あるいは疼痛を呈する症候群の総称」です。 坐骨神経痛の原因はたくさんありますが、数が多いのは腰椎の部分で神経が圧迫されたものです。 この症状には牽引療法がとても効果的です!! 腰を牽引す... 

続きはこちら

寒さで「肩」をすくめて歩いていませんか?そんな肩にはかなり負担がかかっています。

2017年01月23日

最近、寒い日が続いてますね。 寒さで頚、肩、背中に変に力が入ってしまい肩がこってしまってないですか? 肩こりは特別な基礎疾患が存在しない場合で 過労、運動不足、不良姿勢、寒冷などにより起こりやすくなります。 頚、肩、背中にかけて存在する筋肉の重苦しい、 張っている、痛い、固くなった... 

続きはこちら

「膝が痛い」!!でも辛い運動は嫌だ!「変形性膝関節症」の「運動療法」は太陽整骨院で!!

2017年01月19日

変形性膝関節症の治療に大腿四頭筋を強化する運動療法がとても効果的です。 収縮と弛緩のリズムは、ポンプ作用で膝の血行を良くし、膝の腫れ、炎症を軽減したり変形を予防します。筋肉の萎縮も防げます。 膝の運動が上手くできない方、太陽整骨院では電気治療によるEMSトレーニングを行っています。 楽な姿... 

続きはこちら

ウィンタースポーツでの「尻もち」に注意!ただの「打撲」ではなく「お尻の骨」の「骨折」!?

2017年01月10日

ウィンタースポーツの季節となりました! スキー、スノボー、スケート これらに付きものなのが 「尻もち」! そんな尻もちに関するケガのご紹介です! 尻もちをついた後から お尻の真ん中が動くと痛い... 尾骨骨折の可能性があります! 尾骨とは上の写真での通... 

続きはこちら

年末で忙しくて溜まる「ストレス」などによる「疲れ」!「疲労回復」に「ウォーターベッド」が最適なのです!

2016年12月26日

昔から慢性疾患の治療や現代のストレスなどによる疲労回復などに手技による治療が行われてきました。 古代ヨーロッパが発祥といわれるマッサージや中国伝来の按摩、日本古来の指圧など、これら手技による治療は民間療法として定着しているばかりでなく、整形外科や内科領域の医学分野でもなくてはならない治療法とな... 

続きはこちら

冬に特に要注意な「首の痛み」!「寝違え」の痛みは「朝起きたら」出るものと「日中外にいても」起こることがあります!

2016年12月21日

今日は「寝違え」についてです! 一般的に寝違えは 「朝起きたら首が痛い!」 となるのがイメージされますが、、、 実は朝以外にも起こります! 特に危ないのは、冬の寒いときです!! 寝違えは首・肩・背中等の筋肉に何らかの負担がかかり、筋肉に炎症を起こし、 首周りの痛... 

続きはこちら

「朝起きる」と「腰」が痛いなぁ!なんて思うことありませんか?「動き出し」での「腰の痛み」には「牽引療法」が有効です。

2016年12月12日

牽引療法は腰椎ヘルニアや坐骨神経痛のような神経症状にとても効果的ですが、起床時や長時間座ってからの動き出しで痛みがでる慢性の痛みにも効果的な治療法です!! 腰を上手くストレッチできない方、牽引療法なら理想の牽引姿勢で腰の負担を少なくストレッチすることができます。 是非、牽引治療お... 

続きはこちら

朝起きたら「首、腰」に痛みが!!そんな経験ありませんか?「寝違え」や「ぎっくり腰」などの「急性の痛み」に「ハイボルト電流療法」が効果的なんです!!

2016年11月18日

ハイボルト電流療法は身体の奥深くにある痛みの元まで届いて、筋肉の緊張を緩和します。 短期間で痛みを軽減できることから、トップスポーツ選手の治療にも用いられています。 寝違えやぎっくり腰などの急性期の強い痛みや痺れにハイボルト電流療法がとても効果的です。 動けないほどの痛みには往診も行っ... 

続きはこちら

「ウォーターベット」ってご存知ですか?「副交感神経」を刺激して「リラックス効果」の高めます!

2016年11月16日

ウォーターベッドについて、どんな効果 あるの?という質問をよくいただきますので、今日はウォーターベッドについて簡単に説明いたします。 クッション材の代わりに、水が入ってるベッドなので、フワフワと水に浮かんでる様な心地よさです。 さらに下からの水流によって全身の筋肉をほぐしていきます。ジェ... 

続きはこちら

「電気治療」の刺激が苦手な方!刺激を感じず、治癒力を高める「微弱電流療法」を知ってますか?

2016年11月15日

電気治療というとビリビリとした刺激を与えて痛みを和らげるイメージではないでしょうか?心地よい刺激はリラックス効果を与えて痛みを和らげますが腫れて熱を持つケガや電気が苦手な方は抵抗あると思います! 太陽整骨院では特殊な電気治療器を用いて『無痛、無感』でからだの『自然治癒力』を高める微弱電流療法を... 

続きはこちら

「強い痛み」や「痺れ」に「ハイボルト電流療法」!!いつもの電気治療より効果絶大!

2016年11月07日

ハイボルト電流療法は高電圧電流を用いる非常に鎮痛効果の高い治療法です。瞬間的に最大150vの電圧で通電することで、身体の奥深くにある痛みの元まで届いて、筋肉の緊張を緩和できます。さらに特有のビリビリ感が非常に少ない為、電気の刺激が苦手な方でもより安心して治療を受けて頂けます。 また、従来の電流療法... 

続きはこちら

機能改善に最適な「ハイボルト」治療!「首、肩、腰、膝」などの痛みを根本的に治療!!

2016年10月27日

電気治療〔ハイボルト〕で使い過ぎている筋肉を抑制し、使えていない筋肉を促通するトレーニングを行うことができます。 このトレーニングを続けることで身体のバランスを整え姿勢が良くなることで首、肩、腰、膝などの痛みが改善されます。 太陽整骨院の機能改善で身体の痛み根本的に治療しましょう!! ... 

続きはこちら

「首、肩、腰」の痛み!!背骨の隙間が狭くなっているのが原因かも!?「牽引療法」で引っ張ると・・・・

2016年09月13日

首または腰を引っ張る物理療法です。 脊椎は労働や年齢、ケガの為に変形したり、骨と骨の間の椎間板が突出したり〔椎間板ヘルニア〕してきます。この変形した骨や椎間板が脊髄や末梢神経に触れると身体の一部に痛みや痺れ、麻痺などが起こりはじめます。頸椎や腰椎はこの変化が最も起こりやすい場所なのです。 牽... 

続きはこちら

「深部の痛み」に「ハイボルト」治療!痛めた時には「ハイボルト」治療!

2016年09月05日

この治療は痛みや痺れを早期に軽減に大きな効果を発揮します。トップアスリートからプロスポーツ選手においても使用されております。 ハイボルト療法は瞬間的に最大150vの電圧を患部の奥深いところにアプローチするため痛みを短時間で軽減させる効果 鎮痛軽減、血流増大、治療促進があります。 一... 

続きはこちら

プロスポーツ選手も愛用!「超音波治療」!!ケガした「組織の修復」にはこれ!

2016年08月30日

多くのプロスポーツ選手が愛用している超音波治療!! 現在、超音波治療が目的で太陽整骨院に来院されているプロスポーツ選手が数名います。 深部の痛みに超音波が届く為とても効果の高い治療です!!さまざまな痛みに対応できます。 スポーツ外傷など早く治したい方、池上太陽鍼灸整骨院にご相談ください... 

続きはこちら

「ウォーターベッド」の気持ち良さを体験してみませんか?「副交感神経」を刺激し「リラックス」!!

2016年08月18日

リオオリンピックや高校野球甲子園など今年の夏は興奮するものが多いですね♪ 私も遅くまで観戦したり、休みの日は1日中テレビを見ることが多くなりました! そうすると疲れてくるのが目です! 目が疲れてくると肩が凝ったり、首が痛くなったりします。 そんな時にはウォーターベッド... 

続きはこちら

アスリート御用達の「微弱電流」!「ケガの回復」が格段にアップ!!

2016年06月26日

今日は池上太陽整骨院で使用している電気治療器について紹介いたします(^^) 当院で使用している微弱電流の治療機器! 各種怪我の回復に役立つ、様々なアスリートが使用している低周波治療器です。 では、具体的にどのように回復に役立つかというと... 微弱電流を流す 人体に存在... 

続きはこちら

さまざまな痛みに対応した電気治療ができます!あなたに合った治療方法を!

2016年05月20日

太陽整骨院ではさまざまな痛みに対応した電気治療が行えます。 肩こり、腰痛、四十肩にはテクトロン治療器 腫れて熱をもったケガなどには微弱電流療法 他にもかたくなった筋肉を柔らかくする。 痛みを抑えたり治癒力を高める。といった電気治療が行えます。 電気治療やその他診... 

続きはこちら

「手関節の痛み」そのままにしないでください!ほっとくと大変な痛みに!

2016年04月05日

手関節の痛みは、思いのほか多くの人に起こる症状です。 「急激に手首を捻った」「転倒して手をついた」というようなスポーツの時のケガだけでなく、手首の使い過ぎ、加齢による関節の衰えなど、さまざまな原因により痛みが生じます。 比較的軽視されがちな症状ですが、そのまま放置しておくと、日常生活を送るう... 

続きはこちら

「手技療法」以外にも「電気治療」で症状の改善!様々な治療機があり患者様に合わせた治療を提供!

2016年03月27日

太陽鍼灸整骨院では患者さんの様々な症状に対応できるように多くの電気治療機があります。 例えば、身体の中心にある背骨の間隔を広げる自動間欠牽引治療機やマッサージ効果の他にリラクゼーション効果もあるウォーターベッド、下肢の浮腫を緩和させるエアーマッサージ等、症状に合わせて対応させて頂きます! ... 

続きはこちら

「微弱電流療法」!!「自然治癒力」を高める無痛・無感の電気療法です!

2016年03月24日

電気治療というと、ビリビリとした刺激を与えて、患部の痛みを和らげるものというイメージがあるのでは無いでしょうか? しかし、腫れ上がって熱をもってしまったケガにはあてられず、また電気の刺激感が苦手な方には抵抗もあると思います。 当院では、特殊電気治療器を用いて、無痛・無感で自然治癒力を高める微弱電... 

続きはこちら

「肩こり」、「腰痛」に「電気治療」が効果的です!治療効果の高い電気治療を「太陽鍼灸整骨院」は導入してます!

2016年03月18日

太陽鍼灸整骨院はさまざまな痛みに対応した電気治療が行えます。 特に肩こりや腰痛に効果的なのがテクトロン治療器です。患者さんからの評判もとても良いです!! 時間のない患者さんも電気治療だけというのも可能ですのでお気軽にご相談ください。 急性期の痛みに強い最新の治療器もあります。 あなた... 

続きはこちら

「急な痛み」、「頑固な痛み」、最先端の「ハイボルテージ」治療!

2016年03月02日

今回は近年、スポーツの最先端治療として話題のハイボルテージ治療を紹介します。 高電圧電流により痛みの深部まで到達させる事のできる治療です。 炎症の抑制、痛み軽減など非常に高い鎮痛効果が望めます。 ぎっくり腰、寝違え、むち打ち、捻挫、スポーツ障害と様々な症状に効果的。 ... 

続きはこちら

それは本当にただの「つき指」!?つき指思ってたら…「骨折」なんてことも!?

2016年02月29日

つき指だと思って、自分でシップを貼ったりしていたが、良くならないと相談をうけました。 痛みはほとんど無いが、第1関節が伸ばせない‼もう片方の手を使えば伸びるそうです。 これはただのつき指と思って軽く見ていた為になってしまった。 マレット変形です。 通常で... 

続きはこちら

「腰の痛み」、「首の痛み」には「牽引療法」が効果的かも!?

2016年02月20日

牽引療法とは 首また腰を引っ張る物理療法です。 脊柱は頚椎、胸椎、腰椎と骨がいくつも重なってできてます。 その中を脊髄が通り多数の神経が骨と骨の間を通って出ておりますのでこの骨に労働や年齢、変形により骨と骨の間の椎間板が突出(椎間板ヘルニア)や狭窄してきます。 そのことにより... 

続きはこちら

「手の痺れ」気になる方!!その症状は首からくる原因かも!!

2016年01月06日

それは首からの症状かも。 改めて明けましておめでとうございます。 今日は頚椎症についてお話します。 頚椎症 1、首や肩甲骨周りの痛みやコリが首を動かすと強くなる局所症状。 2、片側の首~肩~腕~指にかけての痛みや痺れ、力が入りにくい感じが出る神経根症状。 3、両方の手足の... 

続きはこちら

皆さんウォーターベッドって知っていますか?「副交感神経」を優位にし、とてもリラックスできます。

2015年12月16日

ウォーターベッドについて、どんな効果あるの?という質問をよくいただきますので、今日はウォーターベッドについて簡単に説明いたします。 クッション材の代わりに、水が入ってるベッドなので、フワフワと水に浮かんでる様な心地よさです。 さらに下からの水流によって全身の筋肉をほぐしていきます。ジェットバスを... 

続きはこちら

「スポーツ障害」の治療!「超音波治療器」を知っていますか?治療効果は2倍くらい。

2015年11月25日

本日はスポーツ障害の治療ついてお話しします。 小・中・高生の部活、ママさんバレーからバドミントン、マラソンなど数多くのさまざまなケガの方が治療に来院されております‼ その治療で患者さんからご好評いただいてる治療機が「超音波治療」です。 日本での普及率は少ないですが... 

続きはこちら