交通事故・スポーツ障害・からだの痛みの治療なら、大田区池上の太陽鍼灸整骨院
LINEでの診療ご相談・ご予約を受付けております。
2022年01月20日
最近受付の田代さんに筋膜ローラーを頂きまして、家でYouTubeやNetflixを見ながら腰や背中、お尻に当てゴロゴロしております。 サッカーやフットサルをプレーした後、ローラーをゴロゴロすると疲労の度合いが違うと実感。 毎日当ててたら姿勢も良くなってきました。  ...
続きはこちら
2021年12月02日
最近は、一段と寒い日が続きますね。 今日はタイトルにもあるようにお灸という治療法を紹介していきます。 そもそもお灸は何から出来ているかご存知でしょうか? お灸の原料は、お団子やお餅に用いられるよもぎです。正確に言うと、よもぎの葉の裏にある白い綿毛を集めて出来るのが、お灸に使...
2021年11月27日
今日は半休を頂き、サッカーやフットサルに重要な身体の使い方のセミナーに参加してきました。 治療院に来るサッカー少年がなぜケガをするのか。 それは身体の使い方にあります。 今日のセミナーではステップの仕方、お尻の筋肉の使い方によってケガのリスクを半減できるの勉強しました。 次回...
2020年12月15日
腰に優しい座り方とは、骨盤を立てて座ることです。 骨盤が左右水平になり、腰骨の出っ張りと恥骨のラインがまっすぐな状態が、骨盤が立っている状態です。 実際に骨盤を立てて座ってみましょう。まずは、”坐骨”という骨盤の一番下の骨を探します。椅子に座り、前後左右に揺れてみてください。シートに一番あた...
2020年12月14日
①「揉んでもらったら、あとはぐっすり眠りたい」はNG。 凝りは、筋肉が固まり、血流が阻害されることで起きる。それを揉みほぐして、正常な状態にするのがマッサージだ。しかし、施術が終わったあと、そのまま放置しておくと、カラダは元の状態に戻ってしまう。 だから、...
2018年06月20日
今回はドローインという 簡単なお腹のトレーニング(体幹)についてご紹介します。 体幹を鍛えることで、姿勢が良くなったり お腹が引き締まり、 腰痛の予防と改善にも役立ちます。 ドローインとは 「引き込む」という意味で おへそを奥に引き込むように お腹を凹ませることです。 ...
2018年04月27日
現代の仕事はデスクワークが殆どで姿勢が悪くなる方がとても多いです。 特に猫背の患者さんがとても多いです。 当院でも猫背の改善を求める患者さんが多いです。 まず、猫背でどこの筋肉が緊張するのか。 それは、大胸筋です。 ここがデスクワークで緊張して肩が内側に入り丸まったような肩...
2018年03月27日
今回は以前ご紹介した「顎による肩凝り」に続き、「背中による肩凝り」をご紹介したいと思います! 上記の「棘下筋、小・大菱形筋」は肩甲骨から腕にかけての筋肉です! 「棘下筋、小・大菱形筋」の3つは主にパソコン作業などの多い方が凝りやすい筋肉です。 この3つの筋肉が硬くなると肩甲...
2017年03月25日
骨盤が歪んでるような気がする方や、骨盤が歪んでますね。って言われたことある方いると思います。 骨盤は身体の中心にあり、身体全体を支える土台の役割をしています。 日常生活や運動のクセにより0.数mm~最大1cm程度歪んでしまいます。 骨盤が歪んでしまうと、姿勢の悪化・ボディラ...
2017年03月09日
体のゆがみは、日常の立ち方歩き方、座り方など生活習慣から起こります。 足を組む、いつも同じ方に荷物を持つなどのクセにて体はゆがんできます。 そのゆがみをかばう姿勢をとる為繰り返しゆがんできます。 体のゆがみから頭痛、めまい、肩こり、腰痛、姿勢からのスタイルの悩みなどゆがみが原因も少...
2017年01月12日
身体の不調は身体のバランスの崩れが原因で引き起こされることがあります!! 姿勢の悪さや筋肉のバランス、身体の歪みを整えて痛みを原因から見直しましょう!! 太陽整骨院では電気治療による機能改善〔楽トレ〕を行っています。使い過ぎている筋肉は抑制し、使えてない筋肉は促進することで身体のバランスを整...
2016年12月28日
睡眠の際、皆さんはどのような姿勢で寝ていますか? 最も理想的なのは"仰向け"です!! 血液が全身に無理なく巡ります。 呼吸も深く、寝返りも打ちやすく質の良い睡眠が出来ます。 また、手足を広げるとスムーズに放熱が行うことができ、深部体温が下がるため、寝付きが良くなります! "...
2016年11月29日
骨盤のゆがみというのはなかなかご自身では気が付かないものです。 ゆがみが原因で血液やリンパなどの体液の循環不良で老廃物が溜まり身体に異常があらわれたりもします。 肩こりや頭痛、腰痛、膝の痛みや女性の方の生理痛、下半身のむくみといったスタイルに関することも実は骨盤のゆがみかもしれません! ...
2016年11月12日
肩こりや腰の痛みは、姿勢の悪さや身体の歪みによるバランスの崩れが原因で引き起こされることがあります。 痛みを感じる部分に問題があるように思いますが、実際は、痛みのある部分以外が原因となっていることも多くみられます。 姿勢の悪さや筋肉のバランスを整えて痛みを原因から見直しましょう!! ...
2016年11月09日
2016年08月24日
先日の台風は皆様大丈夫でしたか?? 夏休みだし台風で外出れないし…… お家でゆっくりダラーンとされてる方多いではないですか?? あんまり寝すぎたりすると身体が痛くなる原因にもなります(><)! &...
梅雨と鍼灸、マッサージ
子供の痛みの訴えについて。
お灸について