春到来です。
体の各部位を丁寧に動かして鍛えていきましょう!
鍛える前にまず体が目覚める準備体操。
1.腰まわし
普段の生活で動かしにくい股関節を動かします。
①背筋を伸ばし、両足を肩幅に開き、両手を腰に当てます。
➁腰を軸に股関節を動かすイメージで、腰を大きく時計回りに回します。逆回りで同様に。
2.胸開き
肩甲骨の動きをなめらかにし、胸と背中の筋肉をほぐします。肩こり改善効果も。
①両足を肩幅に開き、手のひらを自分に向けて両腕を合わせ、両ひじを胸の高さで曲げます。
➁両ひじを後方に大きく開きます。
3.突き上げ
足やお尻の力で床を蹴る下半身の動作と、両腕を真上に上げる動作の連動性を高めます。
①両足を肩幅に開き、ひざを曲げて腰を落とし、両ひじを曲げて脇をしめます。
➁両腕をまっすぐ上げ、立ち上がり、かかとを上げます。
4.ひじひざタッチ
全身の筋力を効率よく連動させるので、歩行動作の改善に役立ちます。
①両足を肩幅に開き、両脇をしめます。
➁片方のひざを上げ、体をひねりながら反対側のひじでタッチします。足を替えて同様に。
軽い体操で、眠っていた体の運動機能を目覚めさせます。血液循環がよくなり、これから動かす筋肉への酸素供給が容易になります。
各10回が目安です。