寒暖差が大きいと体調不良を起こします。
なぜでしょう?
成人の平熱は、個人差はあるものの、大体36℃前後から高くても37℃前半くらいに保たれています。
体の機能を守るために、体温を一定にコントロールする「ホメオスタシス(恒常性)」の仕組みが備わっているからです。
体温の維持に重要な役割を担うのが、自律神経です。
外気温が高いときは、体温を下げるために血流を活発にし、汗をかいて熱を発散しています。
一方、気温が低いときは血流を滞らせ、毛穴を閉じて体温を逃さないようにします。 多少の温度の変化であれば、ホメオスタシスが機能するため問題はありません。
しかし、寒暖の差が大きくなると、体温を一定に保つため、自律神経の働きが必要以上に活発になります。
その結果、過剰にエネルギーを消費することになり、体に疲労が蓄積してしまうのです。
昼と夜との寒暖差が大きくなりがちな季節の変わり目や、暖かい室内から気温の低い室外へ移動する場合などは体調不良を起こしやすいので注意が必要です。
自律神経の調節には鍼灸・マッサージはとても有効です。
心当たりのある方は、太陽鍼灸整骨院までお気軽にご相談下さい!